top of page
執筆者の写真Taiteido study group

Oneday鍼灸楽会の楽しみ方①

いよいよ開催日まで2ヶ月となりました。


150名の定員になり

キャンセル待ちも出ております。

まるで人気アーティストのライブのようなOneday鍼灸楽会ですが



ここで、楽しみ方について触れてみたいと思います。



本日は、頂いた質問を元に

先生方に聞いてみました!



その質問というのは

「Oneday鍼灸楽会」までに読んでいた方が良い本はありますか?

という質問です。




基本的に、「楽しむ事」が目的なOneday鍼灸楽会ですので

事前学習は必要とはしません。

しかし先生方の人とナリをしっているとまた良い事も多いかな?

と思いまして、思い切って聞いてみました。




各先生の回答です

講義順に書いてみますね。



・高橋 大希先生


「月刊 医道の日本」2018年9月号(Vol.77 No.9)900号

「月刊 医道の日本」2018年10月号(Vol.77 No.10)80周年記念特集

の2点です。

こちらには、先生が当日に行う講義の内容がまとまっています。

(当日は、Oneday鍼灸楽会用の内容になっています・・・ニヤリ)

読んでくると会場でも楽しみが増えますよ!


学び方と深め方。

他の特集もとっても面白いですので、一読をおすすめします。






・村上 裕彦先生


村上先生は、先生のコメントをそのまま引用させていただきたいと思います。


「お勧めの本とのことですが、何と言っても長野先生と松本先生の英文の本ですが、

説明が無ければ難しいので、「堅苦しい事一切抜き!」のキャッチフレーズのように、

まず、内容を無心に聞いていただいたいと思います。

あるいは、医道の日本誌のバックナンバーの松本岐子先生の論文をいくつか読まれることをお勧めします。」


メールのやりとりをした内容を載せましたが

先生の優しさが伝わって来ますよね(T ^ T)

夜遅くに下さったこのメールですが、

紹介したくなってしまったので引用してしまいました(村上先生、ごめんなさい・・。)






・兵頭 明先生


「中医学の仕組みがわかる基礎講義」兵頭明著 医道の日本社


こちらの本でございます。

(私からも、ぜひこの本を推薦して頂きたいと頼みました。)

持ってない方は、即買いをおすすめ致します。

学校で習っても「東洋医学つまらなかった」と言う方が時折おられますが


この本を読んだり、兵頭先生の話を聞いてもまだそう思うのであれば考えますが


そんな事言う人は、きっとまだ読んでいないでしょう。

この名書が皆さんの道開きになります!


当日は、この素晴らしい内容が「兵頭マジック」によって更に魅力を増しますからね。

事前学習にはこちらをおすすめ致します!





という訳で、本日は「Oneday鍼灸楽会の楽しみ方」

今後も、たっぷりと魅力を伝えていきたいと思います!!




写真は、村上裕彦先生と

(弟子であり、Oneday鍼灸楽会運営委員の)石井弦先生です。


村上先生の治療院にお邪魔して、お疲れの所打ち合わせやたくさんのお願い事をしたのですが(先生、本当にありがとうございます。)Oneday鍼灸楽会の為に快く受けて下さいました。


写真内、石井先生が持つ写真は

故 長野潔先生です。

長野式治療法の創始者であり、村上裕彦先生のお師匠でも有ります。

長野先生のお写真や直筆の書なども拝見して、感動した1日でした!

閲覧数:145回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Oneday鍼灸楽会の楽しみ方4 count down 10

こんばんは!! 皆さん、ついに、、、ついに10日前です!!! Oneday鍼灸楽会という、一つのフェス! そして、鍼灸界に一つの意識革命が起こる日です。 キャンセル待ちの方は30名に上りました。 多くの方に支えられて来ました。 ついに、、10日前なのです!!!...

Comments


bottom of page